東京生まれ。父は音楽家、母は宝塚歌劇団出身のジャズ歌手。
1974年、子役デビュー。82年、ミュージカル「シンデレラ」で初舞台。
87年、ミュージカル「レ・ミゼラブル」エポニーヌ役で脚光を浴び、01年までロングラン公演に参加し、出演回数は1,000回を超えた。
また、各国で公演されている同作の世界ベストキャストに選ばれ、日本の女優として初めて英国王室主催の御前コンサート「ザ・ロイヤル・バラエティ・パフォーマンス」(’87)に出演する。更に90年には世界選抜キャストとしてレコーディングに参加したアルバム「レ・ミゼラブル/インターナショナル・キャスト盤」が米国にてグラミー賞を受賞するなど国際的にも高い評価を得る。
主な出演作品は、
「イーハトーボの劇列車」(’86)「花よりタンゴ」(’86)「アニーよ銃をとれ」(’88)「黙阿弥オペラ」(’95)「ロミオとジュリエット」(’96)「シー・ラブズ・ミー」(’98)「ザ・リンク」(’98’00)「屋根の上のヴァイオリン弾き」(’01)「ブラッド・ブラザーズ」(’03)「ウエストサイド・ストーリー」(’04)「江利チエミ物語」(’05-’07)「飢餓海峡」(’06)「Freddie-少年フレディの物語-」(’00-’08)「ライト・イン・ザ・ピアッツァ」(’07)「ベガーズ・オペラ」(’06’08)「ゾロ ザ・ミュージカル」(’11)「レ・ミゼラブル」(’87-’01’05’07’11)「蝶々さん」(’07’11)「二十四の瞳」(’12’13)「トゥモロー・モーニング」(’13)「三文オペラ」(’14)「この子たちの夏」(’11’13’15’16)「DOWNTOWN FOLLIES」(’02~)「天空の恋」(’16)など、ミュージカルからストレートプレイまで出演作は多数。
17年「ビリー・エリオット〜リトル・ダンサー〜」、18年「メリー・ポピンズ」、「ナイツ・テイル―騎士物語―」と日本初演の大作ミュージカルに出演し好評を博した。
一方、音楽活動も精力的に行い、88、89年には「NHK紅白歌合戦」に2年連続で出場。
90年、TBS系ドラマ「HOTEL」の主題歌「ステップ・バイ・ステップ」「フレンズ」「約束」がヒット。
「KAHOファーストコンサート」(’87) から始まったコンサート活動も毎年回を重ね、98年にはマレーシアで、06年は台湾ツアーと海外でもコンサートを行う。また各オーケストラや交響楽団との共演コンサートも数多く行っている。
94年、ピアニスト、作・編曲家、プロデューサーの島健氏と結婚。同年からスタートした島田歌穂&島健Duoコンサートは、現在まで全国200ヵ所以上で公演、延べ10万人以上が来場。
また、09年から始まった「Duo Xmas Special」コンサートは毎年12月クリスマスシーズンの恒例コンサートとなっている。
楽曲のレパートリーはミュージカルは勿論、ジャズからポップス、民謡に至るまで幅広い。
14年、デビュー40周年を迎え、レーベルの枠を超えた初の自選オールタイムベスト「MY GRATITUDE」、和田誠監修、夫、島健とのデュオによるJazzアルバム「いつか聴いた歌」、17年、毎年12月のDuoクリスマス・スペシャル・コンサートをライブ収録したシリーズCD第4弾「Duo 4」をリリース。
他にも、17年にディズニー映画「美女と野獣」プリュメット役の吹き替えや、06年に映画「サウンド・オブ・ミュージック」マリア役の吹き替え、東京ディズニーシーのスペシャルイベントのテーマ曲の歌唱、自ら祖母の人生を綴った著書『私の祖母は「101歳のお嬢さま」』(潮出版社)を08年に出版、15年、宝塚歌劇団のミュージカル「TOP HAT」日本初演の歌唱指導など幅広く活躍。
現在、大阪芸術大学 舞台芸術学科教授。
■ 主な受賞歴
1987年 第24回ゴールデンアロー賞演劇部門新人賞(シンデレラ)、Swing JOURNAL誌「ジャズヴォーカル」新人賞
1988年 第38回芸術選奨文部大臣新人賞(レ・ミゼラブル)
1990年 第32回グラミー賞「Best Musical Cast Show Album」(レ・ミゼラブル/インターナショナル・キャスト盤)
1996年 第21回菊田一夫演劇賞(シー・ラブズ・ミー)
2006年 第27回松尾芸能賞優秀賞(江利チエミ物語、レ・ミゼラブル2,000回記念公演)
2007年 第41回紀伊國屋演劇賞個人賞(飢餓海峡)、第14回読売演劇大賞優秀女優賞(飢餓海峡、ベガーズ・オペラ)